ホーム 旧BBS閲覧専用 トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
あっりゃ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1170127176
回り回って・・・

3Dプリンター買って最初に作ったやつだったかなぁ。
今見たら、色々感じるなぁ。
このバンドは失敗だったなぁ。
user.png P-KUN time.png 2025/01/22(Wed) 20:35 No.152 [返信]
Re: あっりゃ!
私が出品した時より高くなりそうな勢いじゃん!
そんな需要あるなら、も1個作ろうかなぁ。(笑
user_com.png P-KUN time.png 2025/01/24(Fri) 19:44 No.154
また、
なんか変なん来たなぁ~
user.png P-KUN time.png 2025/01/22(Wed) 21:46 No.153 [返信]
やっぱり雨でした
富山県での橋梁撤去作業
小さいトラスですが60t

設計はAR5500
作業はAC700SSL フルウエイトでの作業は最高!!

140

user.png ごん太 time.png 2024/12/14(Sat) 10:43 No.140 [返信]
Re: やっぱり雨でした
えっ!また雨ですか!
そもそもそちら地方の雨率が高いのか、ごん太さんのせいなのか・・・(笑)

おーっと!AC700!
いいですね~。

DEMAG党の私としては、大型機の多いそちらが羨ましいです。
user_com.png P-KUN time.png 2024/12/15(Sun) 18:19 No.141
Re: やっぱり雨でした
アハハ!

ホームの新潟は年間降水量もそれなりに
冬期は鉛色の空に支配されます。

「弁当忘れても合羽は忘れるな」といういわれが有るくらいですから(汗)

SSLのメカメカしたとこなんか最高ですね♪

あと、ARに比べて組み立てや分解移動が速いので優位性有る現場には最適みたいです。

142

user_com.png ごん太 time.png 2024/12/16(Mon) 23:01 No.142
Re: やっぱり雨でした
ややっ!
新潟はそもそも雨が多いんですね。
知りませんでした。

>ARに比べて組み立てや分解移動が速い
そうなんですか!
メカメカしてて手間がかかるのがDEMAGというイメージなんですが、そうでもないんですね。
四国にも増えたら面白いんだがなあ。
user_com.png P-KUN time.png 2024/12/17(Tue) 18:33 No.143
Re: やっぱり雨でした
動画公開しました!!

現場到着時には既に玉掛け始まりあっけなく作業終了したので、撮影の構図や距離を調整する余裕がありませんでした!!

https://www.youtube.com/watch?v=DxLo0FyKvyA

147

user_com.png ごん太 time.png 2024/12/30(Mon) 22:08 No.147
Re: やっぱり雨でした
モノの大きさの割に、さらーっと吊ってしまいましたね。

雨もですが、風も強そうですね。
お疲れ様です!
user_com.png P-KUN time.png 2024/12/31(Tue) 19:59 No.149
楽しそうだなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=hmfcJI3g_uc

加わりたい・・・(笑
user.png P-KUN time.png 2024/12/28(Sat) 22:25 No.145 [返信]
Re: 楽しそうだなぁ
積み込み希望!!
user_com.png ごん太 time.png 2024/12/30(Mon) 21:25 No.146
Re: 楽しそうだなぁ
行きますか!(笑
user_com.png P-KUN time.png 2024/12/31(Tue) 19:56 No.148
南愛媛風力、山上
翌朝、山の上に上がってみれば、、、

まず目に入ったのがこれ

エネルコン E-82 かな
第一の増設二期工事分。
9年前の1200tの仕事ですね。

う~ん、安定のカッコ良さ♪

64

user.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 19:34 No.64 [返信]
Re: 南愛媛風力、山上
そして第一の一期分

三菱重工のMWT95

私これ見るまで、三菱にデカいのあるの知らなかった。
三菱といえば、1MW機しかないとかと思ってた・・・汗

65

user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 19:38 No.65
Re: 南愛媛風力、山上
うを!
いきなり見えた今回のシーメンス

デカ!

66

user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 19:50 No.66
Re: 南愛媛風力、山上
こりゃデカいわ!
ただこれ、
型式がわかんないのよねぇ。

Siemens SWT-3.4-108

かなぁ、仕様違いがいろいろあってよくわからん。
ダイレクトドライブってエネルコンだけじゃないのね。

67

user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 19:57 No.67
Re: 南愛媛風力、山上
途中で見かけた、山九さんのショイエルレ。

夜に見たタワーじゃないなぁ。
あれ?
あのタワーは何処へ行っちゃったんだろ?
もう奥へ行っちゃったのかな?

ってことは夜のうちに積み替えてた?
わ!見そびれた・・・滝汗

68

user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 20:03 No.68
Re: 南愛媛風力、山上
さらに奥に進んでいけば・・・

おををををを!!!
居ました!!!

69

user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 20:28 No.69
Re: 南愛媛風力、山上
けど見れたのこれだけ。
奥へ行けば行くほど専用の作業道奥で一般道から離れるんで、このショットしか見れませんでした。

で、もう1機いるという情報だったんですが、雨交じりのガスガスのご覧の状況で見つけられず。

あぅ~~~~

70

user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 20:31 No.70
Re: 南愛媛風力、山上
まぁ、山ん中の風力はこんなもんですね。

工程やら天気、立地、そしてこっちの都合。
すべてがかみ合うのは奇跡的です。
もう2,3週間早かったら面白かったらしいですが・・・汗

ま、いっか
user_com.png P-KUN time.png 2024/09/23(Mon) 20:34 No.71
Re: 南愛媛風力、山上
だいぶ手ごわい現場ですね!!

私もこの前の新潟は楽しめましたけど、山手はハードル高そう・・・

風力は昔の能登での一件以来、抵抗感があってちょっと苦手です。
user_com.png ごん太 time.png 2024/09/24(Tue) 07:30 No.72
Re: 南愛媛風力、山上
山はねぇ~

能登、

なんかありましたっけ?
user_com.png P-KUN time.png 2024/09/24(Tue) 20:47 No.80
Re: 南愛媛風力、山上
能登・・・

あれっ 以前掲示板で書いたような?

簡単に言うと、「おかしなクレーンマニア」のせいで、現場の見学断られた事があって

それ以来風力から遠のいていたんです。

現場の見学断られたのは、過去から現在までこの時しかないんで・・・
user_com.png ごん太 time.png 2024/09/24(Tue) 21:54 No.82
Re: 南愛媛風力、山上
そんなことありましたか、完全に忘れてる。
変なのが湧いてくると場が荒れるのは、ネットと一緒ですね。

どの趣味も好きな人の母数が増えるとアカンくなる印象です。
user_com.png P-KUN time.png 2024/09/25(Wed) 21:41 No.84
Re: 南愛媛風力、山上
https://youtu.be/maNfqPsYER0?si=6yf8us23Dncxe0bb

あ”ーっ!!!

これ、見たかったんだよなぁ。
生じゃないけど見れて嬉しい♪
Youtube、なんでもあるなぁ。恐るべし
user_com.png P-KUN time.png 2024/11/24(Sun) 17:51 No.139
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -